陳舜臣「中国名言集 弥縫録」中公文庫(1986年初版)

最近、中国に興味がある。中国名言集とあるので読もうと思った。陳舜臣さんは神戸生まれで台湾の方だったらしい。タイトルの「弥縫(びほう)」という言葉は全然知らなかったし、読めなかった。難しい言葉も多いが、「五里霧中」「酒は百薬の長」など馴染みの言葉も多い。中国の歴史は日本の歴史以上に疎いのだが、語りが面白いので、ずんずん読める。ちょっとしたネタの宝庫なので、ちゃんと覚えていられたなら、宴席で知ったかぶりもできそうだ。ただ今は宴席がない。全世界的な在宅生活の到来。未知のウイルスに翻弄された私たちはいつどこに着地するのだろう。誰にも答えは出ない。どんなこともいつか終わりが来るはずだから、要らぬ心配などしなければいいのだが。ウイルスが終わる前に自分が終わるかもしれない。だからいつ訪れてもおかしくない最後を、いわゆる「有終の美」で飾りたい。この本の最後の言葉だ。「有終の美」の秘訣は「謙」にあるという。そういえば、「謙虚」は今年のテーマだった。この騒ぎで忘れかけていたが、今一度、胸に刻もう。おごり高ぶることなく、低い姿勢で見渡せば石につまづくこともない。恵まれた日常をありがたく思い。大切な人に感謝を伝えよう。うっかり感染してそのままさよならかもしれないし。二度と会えなくなるのなら、もっと優しくしておけばよかった。ユーミンもそういっていた。中国3千年の歴史の中で生まれた名言の数々、人類はいつかコロナをすっかり乗り越えてしまうことを感じさせてくれた。ただ、今の私たちにはまだそのゴールは見えていないけどね。