平成30年大相撲初場所11日目 両国国技館

日本人と生まれたからには一度はお相撲をナマで見たいと思っていた。最近相撲に夢中な友人のおかげで、やっと相撲デビューがかなった。知らなかったが、国技館入口のもぎりの男性も館内で働く人もみんな親方衆だという。人気の振分親方、鳴門親方もいる。力士は引退後は国技館で働けるの?ミステリアス相撲協会。知らないことはまだあった。国技館は朝8時に開場。朝から夕方6時まで国技館で遊べる。地下に行けば300円でちゃんこも食べられる。国技館名物の焼き鳥も美味しい。国技館で焼いているらしく冷えてもイケる。人気力士の名前のついたお弁当もあるし、2階にはソフトクリームやパンケーキもある。午後2時半。国技館横で力士を見る。三役以上は地下の駐車場から会場入りするらしいが、それ以下は、国技館の横道を歩いて入場してくる。そこに張り付いて力士に声をかけるのが、「入り待ち」である。そうこうしているうちに幕内土俵入り。化粧まわしをつけたお相撲さんが土俵をぐるりと囲む。力士の輝くような体つきは美しくて壮観。続いて横綱土俵入り。今回は鶴竜ひとりで寂しい場所だが、さすが横綱、かっちょいい。白鵬稀勢の里を含め、10人も休場している場所だが、幕内の取り組みはそれでも楽しい。今回は結びに全勝の鶴竜玉鷲に負けて大盛り上がり。座布団が飛ぶ飛ぶ。最後は弓取り式。初のお相撲観戦が終わる。国技館は収容人数のせいか、両国駅にも総武線にも混乱はない。夕方6時に終わる大相撲は、老若男女楽しめるエンターテイメント。問題山積の相撲界だが、いついつまでも皆を楽しませて欲しいものである。高齢大国ニッポンの大事な娯楽として。