2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
バットマンは何回も映画化される。その最新作。3時間は長い。それでも悪い出来ではない。今回のバットマンも憂いがあって美しい。ミステリー仕立てで謎が解き明かされていく。相棒役の刑事がいるので、何だかシャーロックホームズ風でもある。キャットウー…
最初に読んだのは大学生の頃、一般教養の時間だった。昭和40年に出された本が52年に文庫本になって出てしばらくたってからだった。今からは半世紀以上前の本になる。学生の頃は「生物」に興味がなかった。人生は皮肉なもので、その後「生物学」を学ばねばな…
面白くてあっという間に読み終えた。4つの愛のお話。どれもこれも濃厚で奇想天外、読んでいくうちに迷宮に連れて行かれる。その快感が強くて、しばらく忘れられない。橋本治さんも既にお亡くなりになっている。これまた生前は読んだ事がほとんどなく残念無…
瀬戸内晴美さんのエッセイ集。出家して数年の作品らしい。出身の徳島の話や、得度した平泉の話、京都嵯峨野での日常やら、500ページをつらつら読んでいくと、作者の印象がすっかり変わってしまった。この人のこと、好きかもしれない、似ているところ多いかも…
CODAとはろうあの親を持つ、聞こえる子どものこと。コーダの子どもは、幼い頃から親の通訳をして、聞こえない世界と、聞こえる世界の橋渡しをしている。この映画の主人公がコーダ。彼女は、家族の誰も知らないが、素晴らしい歌声を持っていると言う話。お話…