宮部みゆき責任編集 松本清張傑作短篇コレクション下 文春文庫(初版2004年)

三冊シリーズの最終巻。読後感は一番重厚だった。やや長めの「生けるパスカル」。悪妻を持つ絵描きが妻を殺す話。悪妻ゆえに芸術性が高まるか。確かに不幸とアートは仲がいい。些細なことから破綻が始まり、クライマックスはあっという間にフィニッシュ。余韻はグダグダ書き連ねないから生まれる。いたたまれない気持ちのまま終わる作品も多い。「帝銀事件」の話や「鴉」は、漆黒の闇をのぞいてしまったような気持ちになった。作品を通じて流れる、低くて暗い昭和ムード。低い音がどーんと身体に響き渡ってしばらく滞留する感じだ。ずっしりとした骨太のものが今は欲しいのかもしれない。「西郷札」は明治維新の時代、西郷隆盛らが資金調達のために作った札を巡る話。腹違いの兄妹の思慕を嫉妬した明治のエリート。義理の兄を巧妙に陥れる男とそれを知ってもどうすることも出来ない貧しい出の妹。最後はどうなったのか想像を残して終わる。物事の正義は私のような浅薄な者にはよくわからない。ただ大きな権力が覆い隠す真実が、わずかでも漏れ聞こえてくるとげんなりする。どうせ騙してくれるなら死ぬまで騙して欲しかった。コロナで暇を持て余していると不都合な真実が目に付く。ツイッターと文春がなければ、永遠に知ることもなかったというのも、何だかなあと思う。私たちの暮らす世界はすっかり手垢がついて随分と汚れたものになってしまった。消毒してキレイにして、病の種をたちきりたいな。新しい生活様式、今はそういう時期にきているのかもしれない。